センター概要
JECTEC概要
名称 | 一般社団法人 電線総合技術センター(略称:JECTEC) |
---|---|
英文名称 | Japan Electric Cable Technology Center |
所在地 | 静岡県浜松市浜名区新都田一丁目4番4号 |
設立年月日 | 1991年2月8日 |
会長 | 岡本 達希 |
職員数 | 36名(2025年4月1日現在) |
事業内容 | 電線・ケーブルに関する調査、研究及び開発、試験、検査及び認証等 |
インボイス制度 登録番号 | T9080405006213 |
役員名簿
会長 | 岡本 達希 | 元 東北大学 客員教授 | 非常勤 |
---|---|---|---|
副会長 | 森下 裕一 | SWCC株式会社 | 非常勤 |
専務理事 | 佐藤 公一 | 一般社団法人電線総合技術センター | 常勤 |
理事 | 海老沼 康光 | 元 湘南工科大学 客員教授 | 非常勤 |
佐古 猛 | 静岡大学 創造科学技術大学院 エネルギーシステム部門 特任教授 |
非常勤 | |
松本 隆宇 | 元 静岡大学 教授 | 非常勤 | |
佐々木 茂俊 | 住友電気工業株式会社 | 非常勤 | |
尾鍋 和憲 | 株式会社フジクラ | 非常勤 | |
上田 芳弘 | タツタ電線株式会社 | 非常勤 | |
髙安 晋一 | 東京電線工業株式会社 | 非常勤 | |
中島 英史 | 一般社団法人日本電線工業会 | 非常勤 | |
監事 | 内藤 雅英 | 沖電線株式会社 | 非常勤 |
坂本 一将 | 株式会社関電工 | 非常勤 |
事業活動
事業活動方針
- 電線・ケーブルの第三者評価機関として、信頼性の高い受託試験や認証サービスの提供を行う。
- 電線産業に係る人材育成や調査研究などの技術サポート機能の充実を図る。
- JECTECの経営基盤の強化・安定化を目指すとともに、人材の育成を図る。
2025年度重点取組事項
- 不適合事案等に対する徹底した再発防止策および継続した教育を実施し、試験品質等の向上を図る。
- 中期事業計画を策定し、事業基盤強化・安定化に資する。
- DXを推進し、作業の効率化に取り組む。
- 電線業界のニーズを把握し、研修・セミナーの企画・運営を行う。
- 試験評価技術の向上、環境・製品安全に繋がる調査、研究に取り組む。
- 職場環境の改善、安全文化の醸成に取り組む。
情報セキュリティポリシー
(1)情報資産の定義
(2)情報セキュリティに関する法令・規範等の遵守
(3)情報セキュリティマネジメントシステムの構築
(4)情報セキュリティに関する教育・訓練の実施
プライバシーポリシー
(1)個人情報保護宣言
(2)関係法令等の遵守
(3)利用目的等
- 請負契約遂行のための諸連絡、お問合せ・ご意見などへの回答
- カタログや試験品などの発送に関わる事
- 当センターの事業(研究・研修・セミナー等)のお知らせ
(4)第三者への提供
(5)開示等
(6)開示等の受付方法・窓口
なお、この方法によらないお申し出には応じられないことがあります。また、当センターへの郵送料等の実費はご負担いただきます。
①当センターのお問合せフォームに必要事項を記入し、送信ボタンにより送信して下さい。
②下記メールアドレス宛に「会社名」「氏名」「電話番号」「お申し出内容」をご記入の上、送信してください。
送信先メールアドレス:info@jectec.or.jp
折り返し当センターからご本人確認のための手続詳細をご案内いたしますので、それに従ってお手続きをお願いします。
ハラスメントポリシー
JECTECは、すべての職員が他の職員を業務遂行上の対等なパートナーとして認め、明るく快適な職場づくりを推進するために、以下の取組を行うことを宣言します。
(2)相談・苦情に適切に対処するための窓口の設置
(3)職場におけるハラスメントへの迅速かつ適切な対応
(4)相談者・事実関係の確認に協力した職員のプライバシー保護および 不利益取扱いの禁止
JECTEC 2030あるべき姿
2030年JECTECは、電線・ケーブル評価技術を柱とする製品安全評価の
先進技術集団になり、安全安心社会の構築、環境に優しい技術の発展など、社会の多様な要求に応えていきます。