試験サービス 電線の認証 研究開発 研修・セミナー

電線の歴史

電線の歴史

電気事業の発展に伴い進歩を遂げてきた電線に関係する産業や技術の歴史をご紹介します。

1832年(天保3年) 平川製線(⇒理研電線)の先祖、大阪で導線の製作に成功
1849年(嘉永2年) 佐久間象山、絹巻線を製作
1854年(安政元年) 津田幸兵衛、京都で銅線の製造開始(⇒津田電線 )
1878年(明治11年) 沖冴太郎、漆塗線の製造開始(⇒沖電線)
1880年(明治13年) 亜鉛メッキ鉄線(電信用8番鉄線)製造開始
1881年(明治14年) 山田与七、ゴム電線を製造(⇒山田電線製造所⇒横浜電線製造⇒古河電気工業)
1885年(明治18年) 藤倉善八、綿絹巻線の製造販売開始(⇒藤倉電線⇒フジクラ)
1895年(明治28年) 溝付きトロリ線
トロリ線(電車線)の製造開始
1897年(明治30年) 住友伸銅場にてゴム絶縁電線、紙ケーブル製造に着手
(⇒住友電線製造所⇒住友電気工業)
1898年(明治31年) 機紐(電話受話器用電線)の製造を開始
1906年(明治39年) 秩父電線製造所創立(⇒千代田電線⇒古河電工産業電線)
1907年(明治40年) 日本電線製造所創立(⇒大日日本電線⇒三菱電線工業)
1908年(明治41年) 油性エナメル線の製造開始
1910年(明治43年) 谷口電線創立(⇒太陽電線⇒太陽ケーブルテック)
帝国電線製造所創立(⇒帝国電線製造所⇒太陽ケーブルテック)
1912年(大正元年) 信濃川横断に3.3kV3心ゴム絶縁水底ケーブルを採用
1915年(大正4年) GP*海底電線の製造開始
1918年(大正7年) 日立、銅線工場設立(⇒日立電線⇒日立金属)
1920年(大正9年)
ACSRの例
河川横断に日本初の鋼心アルミ撚り線(ACSR)採用
1921年(大正10年) 搬送式電話ケーブル、同軸複合搬送ケーブル製造開始
1922年(大正11年) 別子~四阪島間に11kV3心紙絶縁海底ケーブル布設
1923年(大正12年) 海底ケーブルの例
海底ケーブルの例
向島~因島間に22kV3心ゴム絶縁海底ケーブル(電力と通信の複合)を布設
1927年(昭和2年)
キャブタイヤケーブルの例

天然ゴムキャブタイヤケーブルの製造開始
1930年(昭和5年) OFケーブルの例

日本初の66kV単心OF(Oil Filled)ケーブル採用
1931年(昭和6年)
市内/市外紙絶縁ケーブルの製造開始
1935年(昭和10年) 日本海底電線設立(⇒OCC)
1937年(昭和12年) アスベスト線の製造開始
1939年(昭和14年) ガラス巻線の製造開始
1941年(昭和16年) アルミ絶縁電線/アルマイト電線の製造開始
1949年(昭和24年) ビニル絶縁電線の製造開始
1950年(昭和25年) ポリエチレン電線の製造開始
ホルマール線の製造開始
1951年(昭和26年) PE絶縁PVCシースケーブル

ポリエチレン絶縁ビニルシース通信ケーブルを採用(各電力/電鉄会社)
1952年(昭和27年) 珪素ゴム絶縁電線/ナイロン絶縁電線の製造開始
ホルマール平角銅線の製造開始
1953年(昭和28年) PEF絶縁LAPシースケーブル

発泡ポリエチレン(PEF)ケーブルの製造開始
1954年(昭和29年)
メッセンジャーワイヤー付きケーブル

テフロン(テープ巻き)電線の製造開始
メッセンジャーワイヤー付き電話ケーブルの製造開始
テレビカメラ用ケーブルの製造開始
1959年(昭和34年) 東海ゴム工業、日本初の3.3kV CVケーブルを採用
CV : Crosslinked Polyethlene Insulated Polyvinyl-chloride Sheathed
1960年(昭和35年) フッ素樹脂電線の製造開始
1963年(昭和38年) 太平洋横断海底同軸ケーブルの製造開始
1964年(昭和39年)
漏洩同軸ケーブル

漏洩同軸ケーブルの製造開始
1965年(昭和40年) POFケーブル
東京電力、66kV POF(Pipe-type Oil Filled)ケーブル採用
1970年(昭和45年) 光ファイバの構造

超高純度光ファイバの開発(国外)
MHD発電用超電導巻線使用
1971年(昭和46年) 消防設備用耐火ケーブル/原子力発電所用難燃ケーブルの製造開始
1975年(昭和50年)
単一モード(SM形)光ファイバケーブルの製造開始
1980年(昭和55年) ツイストペア形多心フラットケーブルの製造開始
1982年(昭和57年) アンダーカーペットケーブルの製造開始
偏波面保存光ファイバの製造開始
1983年(昭和58年)
光海底ケーブルの製造開始
1984年(昭和59年) 光カールコードの製造開始
高速伝送用極細同軸ケーブルの製造開始
1988年(昭和63年) 本州四国連絡橋に500kV半合成紙絶縁OFケーブルを採用して添架
1989年(平成1年) オーディオ用光コード/光コネクタの製造開始
1992年(平成4年)
環境対策電線の製造開始
1993年(平成5年) 移動体通信GHz帯用同軸ケーブルの製造開始
1996年(平成8年) CVケーブル

東京電力、長距離用500kV CVケーブル採用
1998年(平成10年) 【EM】エコ絶縁電線規格化
2000年(平成12年) 紀伊水道に直流50万V海底OFケーブル運用開始
2013年(平成25年) 【PV】太陽光発電用ケーブル規格化
2013年(平成25年) 【EV】電気自動車用充電ケーブル規格化