ENGLISH
燃焼試験
材料特性試験
電気特性試験
トラブル等の原因調査
WEB立会いサービス
定期試験代行サービス
耐火・耐熱電線認定
電気用品の適合性検査
JIS認証
ユニットケーブル評価
PVケーブル認証に関わる試験
ケーブル防災性能認証
研修・セミナー予定
研修
セミナー
お問合せ
Q&A
HOME
> サイトマップ
■燃試焼験
一条ケーブル燃焼試験
各種規格に準拠した垂直トレイ燃焼試験
IEC規格に準拠した垂直燃焼試験
ライザーケーブル燃焼試験
スタイナートンネル燃焼試験(ケーブル試験)
スタイナートンネル燃焼試験(建材試験)
小型耐火炉燃焼試験
大型耐火炉燃焼試験
RABT曲線による各種耐火試験
区画貫通部予備試験
3mキューブ発煙性試験
NBSスモークチャンバー発煙性試験
シングルチャンバ発煙性試験
EN 45545-2 Annex C Method 1
EN 45545-2 Annex C Method 2
BS 6853 Annex B.1(質量ベース試験法)
BS 6853 Annex B.2(面積ベース試験法)
EN 50305 9.2 毒性ガス試験
コーンカロリーメーター燃焼試験
■電気特性試験
通信特性測定(ツイストペアケーブル)
放射電磁波測定 (吸収クランプ法)
伝達インピーダンス測定
通信特性測定(同軸ケーブル等 )
インピーダンス測定
交流高電圧試験
直流耐電圧試験
直流大電流通電試験
部分放電測定
雷インパルス試験
絶縁抵抗測定
汚損試験
■トラブル等の原因調査
■材料特性試験
引張、圧縮試験
熱老化試験
ヒートショック試験(冷熱衝撃試験)
温度サイクル試験(温湿度サイクル試験)
空気/酸素加圧老化試験
オゾン劣化試験
促進耐候性試験
熱安定性試験
加熱変形試験
低温巻付け試験
ケーブル耐衝撃性試験
カッティング試験(カットスルー試験)
ダイナミックカットスルー試験(貫入性試験)
クラッシュレジスタンス試験(低速加圧試験)
多心コード曲げ強度試験
丸形キャブタイヤケーブル曲げ強度試験
耐震試験
5連式ケーブル耐屈曲試験機
電源電線の折曲げ試験
コード90°屈曲試験
コード可とう性試験
摩耗試験(摩耗輪)
摩耗試験(テープ)
摩耗試験(スクレープ)
塩化水素発生量試験
酸性度試験
カーボン含有量の測定
低温屈曲試験
捻回試験
引きずり試験
IRHD(国際ゴム硬さ)試験機
■耐火・耐熱電線認定
耐火・耐熱電線とは
1時間低圧耐火ケーブルの評定
認定品一覧
認定・評定のご案内
各種申請書
■電気用品の適合性検査
特定電気用品の適合性検査のご案内
申込書
検査用試料
■JIS認証
JIS認証のご案内
JIS認証登録一覧
JIS認証終了一覧
JIS認証可能なJIS規格一覧
JIS認証取消一覧
■ユニットケーブル評価
評価申請書
手順書
評価書
■PVケーブル認証に関わる試験
■ケーブル防災性能認証
認証の適用範囲
認証品一覧
規則・料金
製品試験
申込書
■マルチクライアント研究
■自主研究
■共同研究・委託研究
■電線ケーブルデータベース
■研修・セミナー予定
■研修
初級研修会
基盤研修会
電線押出技術研修会
■セミナー
セミナー実績
■JECTECについて
概要
沿革
理念
品質管理
電子公告・情報公開
■鉄道車両用部材試験一覧
■自動車用部材試験一覧
■ISO/IEC17025試験所認定
■PVケーブルの認証及び試験
■対応規格一覧
■依頼試験のお申込み手順
■各種お申込み書式
■事業案内
■CPR試験
■会員専用ページ
■会員リスト
■アクセス
■JECTEC NEWS
■電線の基礎知識
■書籍発行
■各種受賞
■採用情報
■Youtube
■お問合せ
■ENGLISH
■Q&A
↑ PAGE TOP
← PAGE BACK